シンプルで効率的な掃除術!

10年前、私は掃除が大の苦手でそれをどうにかして楽に、シンプルにできないものかと日々考えていました。

掃除が苦手だった理由は
・掃除の仕方がわからない
・使用する洗剤が多いうえに汚れが落ちない
これが掃除すべき全ての箇所で共通していました。エアコンについても同様にお伝えしましたが、重要なのでもう一度口を酸っぱくしてお伝えすると「臭い=汚れ」です。そう、汚れがなければ臭わないのです。臭いがあるということは、汚れが存在しているのです。

<関連>エアコンはなぜ汚れるのか?

トイレの臭い=汚れ!

芳香剤や消臭剤で臭いを匂いで包むのは、根本的な解決にはなりません。またこれらには発がん性のある成分も含まれていたりする為、人工的な物はオススメしません。臭いにお悩みの方は汚れを断つしかないのです。

便器のふち裏やウォシュレット、便座と便器の間の隙間、立ったまま排泄される男性が多いご家庭は便器付近の壁、床に汚れが蓄積しやすいです。
長年蓄積した頑固な汚れに対する掃除の仕方をお伝えしようと思ったのですが、蓄積年数がかなり経っている、水が硬い地域にお住まいの方はお伝えした方法では中々厳しい場合もあるので、一旦業者さんにお願いしてリセットしてもらった方が良い場合もあります。

汚れやすいところを具体的に写真を用いて説明します。
オレンジ矢印で示す、便器とウォシュレットの間に排泄物が蓄積しやすく、黒矢印に排泄物やカビ、青に水垢(水垂れ痕)ができやすいです。タンク上に手洗いがある場合はそこにも水垢が生じます。また、トイレットペーパーの繊維などのホコリが換気扇、便器の後ろ側にも蓄積します。

どの汚れにも共通しますが、汚れが蓄積しなければ洗剤を使用しなくても落ちます。
過去の自分…耳が痛いですね。
見て見ぬふりをしていました。

トイレに行った後、汚れた部分をトイレットペーパーで拭けば汚れも蓄積しないし、特別な掃除なんていらないのです。

汚れが蓄積、放置されて空気中の酸素により“酸化“することで頑固な汚れに変化してしまいます。

お掃除のポイントをお伝えします。
わかりやすい画像をTOTOさんからお借りしてきました。

まずはウォシュレットを外しましょう。先ほどの写真の青矢印付近にウォシュレットを外せるボタンがあります。(メーカーさんによって違うので調べてみてください)
そこを押して前にずらすとウォシュレットが外せるので裏側をお掃除できます。フィルター、ウォシュレット裏側、壁、床は毎日ではなくてもまめにするのが良いです。

個人的な意見ですが、便器内を擦る柄のついたブラシやスポンジは雑菌が溜まりやすく臭いの元になります。また、床に物を置くとその後ろにホコリが溜まり掃除しにくくなるので我が家には置いていません。便器のふち裏は手で擦った方が確実に落とせますし、便器内に付着した表面的な汚れは付着した時にトイレットペーパーで落とすので必要ないのです。

最後に重要な事は換気を良くする事。アルコールなどで拭く場合も手段としてありますが、必要な菌までも死滅させてしまうと自身の免疫力まで落とす可能性がある為、そうなってしまっては元も子もありません。換気扇は排気するのに大切な所です。排気した分しか空気は入って来ないので室内の空気が十分に入れ替わりません。換気扇の内部のホコリを除去し吸気と排気の流れをしっかり作りましょう。